時間を知ることができるだけでなく、おしゃれとしても楽しめる腕時計。
でも、どんなに高価なブランド時計を身に付けていても、時計が汚れていたらせっかくのおしゃれが台無しです。
毎日身に付ける腕時計。いつでも綺麗に保ち長持ちさせるためにも、日頃のお手入れは肝心です。
こちらでは腕時計のお手入れの方法をご紹介します。
時計の蓋裏周辺のお手入れ
時計を外した時はなるべくいつも、時計についた汗や皮脂を取り除きましょう。
柔らかい布などを使い、軽く拭き取るだけで大丈夫です。この少しの手間だけで も、パッキンや裏蓋、時計のバンドなどが長持ちします。
汚れたままにしておくと錆びてきてしまい、腕がかぶれたり、洋服の袖を汚す可能性もあります。
時計の裏蓋は特に汚れがつきやすいので、気をつけて清潔に保ちましょう。
金属バンドのお手入れ
蓋裏と同じく、汗や汚れをそのままにせずお手入れしましょう。
バンドの隙間も汚れてくるので、乾燥した柔らかめの歯ブラシなどで軽くブラッシングしてお手入れします。
まずは傷がつかないかをバンドの裏側などで優しく試してください。
またバンドを水洗いする場合は、時計本体を水から守るためにラップなどでしっかりと保護し、本体に水をかけないように注意しましょう。
バンド部分だけをぬ るま湯に20分程つけておくと、汚れが落ちやすくなります。
隙間に水が残ると錆の原因となりますので、洗った後にはしっかりと拭き取った後、通気性の良い場所に置いて念入りに乾かしましょう。
革ベルトのお手入れ
革ベルトは、濡れたり湿ったりした状態にしておくと、シミや色落ちの原因となります。
濡れた場合はすぐに拭いてから乾かしますが、ドライヤーを使うと熱で皮が固まるので避けましょう。
また直射日光の当たる場所に置いたり、汚れを落とすために強く拭いたりしても色落ちの原因となりま す。
香水や化粧水も革の変色や劣化の原因となりますので、特に女性の方は気を付けましょう。
また、ご使用の状況にもよりますが、革ベルトの寿命は約半年位から2年位です。
もし皮革が劣化してきた場合には、早めにバンドを交換してください。
新しいバンドに交換すると気分がとてもいいですよ!
ちょっとの間、布で拭いてあげるだけでも輝きは蘇りますので、お出かけ前の時計チェックを心がけましょう!